はじめてでもわかる!葬儀・香典返し完全ガイド

突然の出来事に慌てないために、仏事に関わる疑問をシーン別にまとめてみました。これが正解!の頑なさより、状況に合わせて対応できる一般的な常識人を目指そう

一回忌と一周忌の違いをきちんと把握しましょう

法要の数え方として、三回忌や七回忌といいますがでは亡くなってから一年は「一回忌?」と勘違いされている方が非常に多いように思います。

この記事では「一回忌」と「一周忌」の違いについてきちんと把握できるよう ご説明させていただきます。

亡くなった翌年は「一周忌」

満1年目で、亡くなった翌年を「一周忌」といいます。
一周忌にあたる翌年のお勤めは、いうなれば二回忌となりますが、亡くなってから一年経った、つまり一周したということから「一周忌」という表現になっており、周忌と表現するのはこの一周忌の時だけとなっています。

一回忌とは?

一回忌は葬儀のお勤めのことを言います。というのも、数え年と同じ数え方をするためで、亡くなった年が「1」とされるからです。

そのため、満二年目は「三回忌」、満六年目は「七回忌」となります。

よく、亡くなった翌年の法要は「どちらの言い方が正しいか」で迷われる方がいらっしゃいますが、翌年は「一周忌」となりますのでぜひ覚えておいて下さい。

「一回忌と一周忌はどちらが正しいの?」とご質問を頂くことがございますが、それぞれにきちんと意味があり、どちらも別の目的を指す正しい表現なのです。

この2つを疑問に思う方の多くは「一周忌」の言い方について迷っている方がほとんどかと思います。

数え年とは

生まれた年を一歳としてその後新年の度に一つ年を加える数え方です。

生まれたその日で「一歳」、翌年の1月1日で「二歳」となるのですが、数え歳で計算する場合は個々の誕生日に関係なく、1月1日の元旦に誰もが一つ歳をとるのが「数え歳」です。

満年齢とは

生まれた歳を「0」歳として、以降誕生日を迎えるごとに「1」歳重ねていきます。

厳密にいえば誕生日の前日に一つ歳を取るのですが、「生まれた歳は0歳」と考えるのが満年齢です。

のしの表書きや礼状の書き方に注意を

筆者が以前に勤めていたギフトショップに、「ご仏前を頂いたのでお礼を送りたい。」というお客様がいらっしゃいました。

その際、品物に添えるお礼状の作成もご依頼いただいたのですが、「一回忌法要に際しましては~」という内容をご指示いただいたのでお話を伺うと、三回忌や七回忌ということから、一周忌も同じく"回忌"と表現すると思われていたようです。

このお客様以外にも、同様に「一周忌」と「一回忌」についてご存知のない方が非常に多くいらっしゃるということがわかりました。

その時の新人スタッフや若いスタッフも違いを説明できず、そのままお客様のおっしゃる通りに受け付けてしまうということもあり、非常に驚いた記憶があります。

ギフトショップといえども、勉強中の新人の方や、そのお店の得意とする分野で知識にムラが生じる可能性もありますので、まずは皆さん自身でこの違いだけでもしっかりと覚えておいて頂きたいと思います。

万一、お店の方にこちらの意図や必要なことが伝わらず、この一周忌と一回忌のように違った提案をされた場合でも、違いを知っていれば、依頼主である私達が「知らずに恥をかいてしまった」という事態も未然に防ぐことができるのではないでしょうか。

f:id:gifcon:20170411185815p:plain

正しい知識で柔軟に対応してくれるお店選びを

香典やお供え物への返礼品はきちんと失礼のない形でお渡ししたいもの。

しかし、自分やお店の方の知識不足や認識違いなどで思わぬミスが勃発してしまうなんてことも考えられますので、弔事なら弔事だけなど専門的に取扱いしているお店のほうが、その分野において広く浅くのところより経験もあるでしょうし、いろんな状況に応じて柔軟に対応してくれると思います。

私が以前、法事のためにお返しを購入したお店は、スタッフの方が礼状やのしの書き方について細かく提案下さり、非常に気持ちよくスムーズに買い物をすることができました。

私はギフト関係の買い物をするときは、自分がその業界の経験者であることは言わずにいかにも何も知りませんというような感じで質問をし(はい。嫌な客です・・)、スタッフの方と会話をしながら信頼できるお店かどうか判断して買い物するんですが、このお店はきちんと状況に合った内容で的確に商品や礼状の提案をくださったので、マイ・ベストショップとして弔事関係で品物が必要になったときは必ずこちらで購入するようになりました。

お店の方の電話での対応も、適当にいい加減に買わせるためだけのお決まりの対応ではなく、非常に丁寧で親身になってお話しを聞いてくださるので、無機質になりがちなネットショッピングでもきちんと「人」を感じて買い物できるので、弔事関係で品物が必要になった際はぜひおすすめしたいお店です。

おすすめのマイ・ベストショップはこちら↓

f:id:gifcon2:20170928151108p:plain

香典返し専門店 穂乃香 ほのか