はじめてでもわかる!葬儀・香典返し完全ガイド

突然の出来事に慌てないために、仏事に関わる疑問をシーン別にまとめてみました。これが正解!の頑なさより、状況に合わせて対応できる一般的な常識人を目指そう

【喪中 お中元 のし】喪中の方へのお中元は控えるべき?自分が喪中の場合はお中元は贈ってもいいの?喪中について学ぼう

お付き合いで毎年お中元のやり取りをされている方も多いかと思いますが、相手が喪中である場合や自分が喪中の場合は「お中元も控えた方がいいのでしょうか?」という疑問を抱く方もいらっしゃいます。

しかし、お中元は「祝い事」ではありません。
喪中だからといって日頃のお付き合いや感謝のしるしを控えるのではなく、ちょっとした配慮で喪中のお中元もスマートに贈りましょう。

喪中とは

喪中や忌中など耳にすることがあるかと思いますが、一般には近親者が亡くなったとき一定期間、身を慎むことを「忌服(きふく)」と言います。かつては死のけがれの重い期間を「忌」、けがれが薄くなった期間を「喪」としていました。

「忌中」は、49日の法要まで、「喪中」は一周忌までといわれ、この期間を総称して"喪中"という場合が多いでしょう。

どちらも見を慎む期間のことを指しますが、基本的には過ごし方などは同じです。

この記事では、特に迷われる方が多い喪中期間中の「お中元」についてマナーをご紹介します。

www.kouden-guide.info

喪中でも「お中元」は贈ってもよい

「喪中だから控えた方がいいのでは」と考える方も非常に多くいらっしゃいますが、中元は贈っても良いとされています。

お祝い事は避けるべきですが、中元に関しては感謝やお礼としての贈りものですので、祝い事にはあたりません。

同様に、相手が喪中の場合でも贈ることはできますが、その場合は四十九日を過ぎてから贈るようにしましょう。

四十九日が過ぎると中元の時期が終わってしまう場合は、「残暑御見舞」などとして贈るのが良いでしょう。

同様に、お歳暮も喪中であっても贈ることはできます。

喪中のお中元は「のし」に注意を

通常であれば、紅白の水引の熨斗(のし)紙を用いるところですが、相手が喪中の場合はこれを避け、白無地の奉書紙か、無地の短冊を使用し、相手が喪中であることに配慮をしましょう。

贈る側(ご自身)が喪中の場合は通常通り紅白ののし紙できちんと一年のお礼としてお歳暮を贈ります。

ギフトショップなどにお願いする場合は相手が喪中であることを伝えれば対応してくれますので注文の際に伝えて、お互いに不快な思いをしないよう配慮を心がけてお中元を贈るようにしましょう。

f:id:gifcon:20170323220015j:plain

喪中は祝い事を避けるべきとされていますが、お中元はこれには当てはまりません。

日頃の感謝を伝える「お礼」として毎年のお付き合いを大切にしてください。