はじめてでもわかる!葬儀・香典返し完全ガイド

突然の出来事に慌てないために、仏事に関わる疑問をシーン別にまとめてみました。これが正解!の頑なさより、状況に合わせて対応できる一般的な常識人を目指そう

香典返し 時期は49日の忌明けを目安に準備しましょう

お香典返しとは、葬儀や通夜の際に故人にお供え頂いた金品(香典)に対してのお礼ですが、いつ頃香典返しをするのか疑問に思われる方も多くいらっしゃいます。 本来は「忌明け」といわれる49日法要が済んだ頃を目安に香典返しをしますが、忌明けまでの日数の…

香典返しの挨拶状で最近よく見かける「略式挨拶状」や「カード式挨拶状」とは?

昨今の香典返しでよく見かけるようになった「略式挨拶状」ですが、「カード式」や「簡易挨拶状」とも言われており、今ではそれらを用いた香典返しが非常に増えてきています。 では、「略式挨拶状」とはいったいどんなものなのでしょうか。また、略式の挨拶状…

香典返し 表書き 「のし」の書き方を徹底解説

香典返しをする際に、熨斗(掛け紙)の書き方についてご質問を頂くことがあるのですが、「志」や「満中陰志」「偲び草」など様々な書き方があります。 本来忌明けというしきたりがない神式やキリスト教でも日本の風習に習い香典返しにあたる品を用意すること…

香典返し 商品券は失礼?商品券を送る前に知っておきたい香典返しの基本

「香典返しに商品券は失礼か」とよくご質問を頂くのですが、結論から言えば、香典返しに商品券を贈ってはいけないという決まりはありません。 とはいえ、実際に商品券を贈るとなると相手の反応や金券を贈ることに対しての不安が多いのも頭を悩ませる原因のひ…

香典返し 挨拶状には様々な決まりがあります。宗教ごとの文面の違いや忌明け挨拶状についての基本を抑えておきましょう。

香典返しに付きものといってもいい挨拶状ですが、そもそもなぜ挨拶状が必要なのでしょうか。この記事では香典返しの挨拶状における一般的な決まりごとや形式などをご紹介していきます。 香典返しに挨拶状をそえる理由 宗教ごとに変わる文面 挨拶状文例:仏式…

香典返し 挨拶状「過分」や「ご厚志」の意味

香典返しの挨拶状には普段聞き慣れない言葉が使われています。例文と共にその言葉の意味を理解すれば、挨拶状や礼状を自作する際にも役立ちます。 それぞれの言葉の意味 謹啓(きんけい) 手紙の始めに書くあいさつ語。つつしんで申しあげますの意。 敬白(…

香典金額の書き方 5千円の場合はどう書くのが正解?

香典袋には必ず金額の記載が必要ですが、書き方や書く位置などで迷われた方も多いのではないでしょうか。 この記事では香典袋に記載する数字の書き方やお金の入れ方についてご説明しています。 大人なら知っておきたい基本マナーですのでぜひ当記事をご参考…

「香典返し不要」と辞退された場合は本当にお返しはしなくてもいいの?

基本的にはお返しは必要 本来お香典返しは故人のかわりにお礼を伝えたり、故人を思ってお気遣い下さったことに対してのお礼になりますので、基本的にはお返しは必要といえます。 先方がどういう意図で香典返しを辞退されたか考慮して対応をしましょう。この…

香典返しのマナー大全集【保存版】

お香典返しについて様々な疑問をお持ちの方も多いかと存じますが、この記事では香典返しをするにあたり知っておきたい「金額の相場」「表書き」「挨拶状」「時期」「香典返しのタブー」など香典返しの基本をご紹介しています。 気持ちの整理もつかないうちの…

【香典返しに商品券を贈ってもいいの?】香典返しに商品券を贈る際に気をつけたいこと

便利なようで難しい商品券 商品券=お金という認識 香典返しに商品券を贈ることもある 商品券を選ぶ際に気をつけたいこと 商品券にかわる カタログギフトという選択 便利なようで難しい商品券 香典返しに商品券を贈ること自体は明らかなマナー違反というわけ…

【子供のお通夜・葬儀・告別式の服装マナー】子供の服装で親が恥をかかないために

学生の場合は制服を着用する 学校指定の学生服がある場合は、男女ともに制服が正式礼装となります。 冬場にコートを着せる場合は、会場に入る前に脱ぐのがマナーです。自宅で営まれる場合は玄関に入る前に脱ぎましょう。コートも黒やグレー、紺などの無地で…

【男性のお通夜・葬儀・告別式の服装マナー】通夜・告別式への参列の際に気をつけたいNGファッション

gifcon.hatenadiary.com 通夜・告別式に参列する際の服装 男性の喪服の正式礼装は、洋装の場合ですとモーニングコートになりますが、最近では、喪主をはじめ、遺族や近親者、一般会葬者まで、通夜・葬儀・告別式を通じでブラックスーツを着用することが一般…

通夜への参列で気をつけたい服装や弔問マナー・通夜ぶるまいについて知っておきたい基本知識

通夜とは 受付でのマナー 通夜会場でのマナー お悔やみの言葉のマナー 忌み言葉とは 服装のマナー 女性の場合: 男性の場合: 通夜ぶるまいのマナー 通夜とは 本来、通夜は遺族や近親者、親しい友人たちが集まり、夜通し故人との最後の別れを惜しみ、故人の…

ここがポイント お悔やみの手紙 書き方の基本マナーと文例

お悔やみの手紙 基本のマナー 弔事の手紙はあいさつなどの前文を省略する はがきは使用しない 便箋は一枚、封筒は一重のもを使用する お悔やみの手紙 文面のポイント 書き出し 弔問できない理由やお詫びの言葉を書く 遺族を気遣う言葉を書く 故人との思い出…

日にちが経ってから香典を頂いた場合のお返しの表書きと礼状の書き方&訃報を遅れて知った場合のお悔やみの仕方

香典といえば葬儀の時に受け取るのが一般的ですが、後から不幸を知ったという方や、やむを得ない事情で数日、あるいは随分と日が経ってからお香典を頂くこともあります。 遅れて香典を頂いた場合はお返しや挨拶状はどのようにすればよいのでしょうか。また、…

弔事にまつわる一般常識"2017年最新版" 葬儀・香典・香典返し・法要まとめ

香典袋の書き方 不祝儀袋(香典袋)の水引は結び切り・表書きは相手の宗教により異なります。 仏式: 神式: キリスト教: 文字は薄墨で書く - 薄墨で書く意味とは 名前はフルネームで書く 金額の目安 金額を書く時は旧字体で書く www.kouden-guide.info 香…

一回忌と一周忌の違いをきちんと把握しましょう

法要の数え方として、三回忌や七回忌といいますがでは亡くなってから一年は「一回忌?」と勘違いされている方が非常に多いように思います。 この記事では「一回忌」と「一周忌」の違いについてきちんと把握できるよう ご説明させていただきます。 亡くなった…

実は多い!?お金の入れ忘れ。頂いたお香典の中身が入っていなかった場合の対処について。"香典の入れ忘れ"は伝える?伝えない?香典返しはどうする?

香典の入れ忘れ 不幸事というのは突然の出来事ですので、香典も急に用意するにあたり、慌ててお金を入れずに出してしまった・・という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。 当日にわかった場合は会計責任者や受付など第三者から伝える 「会計責…

香典返し挨拶状(お礼状)文例

挨拶状とは? ご挨拶状とはお香典を頂いた方々に葬儀の際のお礼や忌明け法要を滞りなく営んだ(又は、営む)旨などをお伝えする大変重要なものです。 忙しい中、故人のためにお供えをくださった方へ謝意を伝え、また故人の法要が滞りなく行なわれたことの報…

【喪中 お中元 のし】喪中の方へのお中元は控えるべき?自分が喪中の場合はお中元は贈ってもいいの?喪中について学ぼう

お付き合いで毎年お中元のやり取りをされている方も多いかと思いますが、相手が喪中である場合や自分が喪中の場合は「お中元も控えた方がいいのでしょうか?」という疑問を抱く方もいらっしゃいます。 しかし、お中元は「祝い事」ではありません。喪中だから…

遺体の搬送 病院で臨終を迎えた際の遺体の搬送から安置まで、知っておきたい手順

病院でなくなった場合、ご遺体を自宅や所定の安置所に搬送する必要があります。 ここでは、搬送に際しての基本知識やスムーズにご遺体を安置するために必要な手続きなどをご紹介します。 ご遺体の搬送先を決める ご遺体の搬送先は故人が暮らしていたご自宅と…

危篤とは 危篤の知らせを受けたときの対応と危篤の連絡方法

危篤とは 医師から危篤の知らせを受けたら 息のあるうちに会わせたい人に至急連絡を 臨終に立ち会えなかった人への死亡の連絡 危篤や死亡の連絡は電話でよい 病院への支払い 遺体搬送~安置まで 危篤とは 危篤とは、病状が悪化したり、呼吸が浅くなったりと…

芸能人・著名人の感動の弔辞全文~今もなお心に残る感動の言葉の数々

弔辞とは タモリ(森田一義)さんの弔辞(故 赤塚不二夫さんへ) カンニング竹山さんの弔辞(故 相方・中島忠幸さんへ) 竹中直人さんの弔辞(故 忌野清志郎さんへ) 甲本ヒロトさんの弔辞(故 忌野清志郎さんへ) 肝付兼太さん(スネ夫声優)の弔事(故 ジ…

弔辞書き方のポイント、読み方など弔辞を依頼されたときのマナー

弔辞は断らずに引き受けるのがマナー 弔辞内容 弔辞は丁寧に書きましょう 例文:弔事は故人との最後の会話のつもりで 有名人の弔辞 弔辞は断らずに引き受けるのがマナー 告別式で読み上げられる弔辞は、故人のとの思い出を語り、悲しみ、悼み、別れを惜しむ…

香典返し カタログギフトのメリット・デメリット。商品券よりカタログギフトが贈りやすい

カタログギフトとは 実は贈りやすいカタログギフト カタログギフトを贈るメリット 商品券はここが贈りづらい!? カタログギフトを贈るデメリット カタログギフトをうまく使い分ける 香典返しは遺族の感謝の気持ち カタログギフトとは その名の通り、カタロ…

【香典辞退】香典は本当にしなくても大丈夫?香典を辞退する側・される側

昔は葬儀にかかる費用を香典でまかなっていたこともあり、相互扶助つまり「助け合い」の意味での香典が一般的でしたが、昨今では香典返しの負担などを考えて遺族が香典を辞退するケースが増えています。 それでは、本当に香典辞退の場合は香典を用意しなくて…

法事と法要の違い-法事と法要にはきちんとそれぞれの意味がある。追善供養とは?

「法事」と「法要」みなさんはこの2つの言葉の意味をご存知ですか? 一周忌や三回忌などをなんとなく「法事」と言っている方も多いように思います。実は「法事」と「法要」はそれぞれ別の事柄をさしているのです。この記事では法事と法要のそれぞれの違いを…

葬儀と告別式はどう違う?会葬のマナー

葬儀と告別式は儀式の内容が違う 葬儀は故人を葬る儀式で、遺族や近親者、特に関わりの深かった人だけで行われます。告別式は、葬儀の後に営まれ、故人にゆかりのある人が別れを告げる儀式です。 一般の人は告別式に参列しますが、最近は葬儀も告別式も続け…

【女性のお通夜・葬儀・告別式の服装マナー】通夜・告別式への参列の際に気をつけたいNGファッション。

gifcon.hatenadiary.com 通夜・告別式に参列する際の服装 正式な喪服は、もともと遺族だけが着るものでしたが、現代では遺族以外でも喪服を着用することが一般的になってきました。 遺族が着るもの、という本来の意味からすれば、一般会葬者の立場であれば、…

香典の基本マナー【最新まとめ】

香典袋の水引と表書き 宗教が分からず困った時は 文字は薄墨で書く - 薄墨で書く意味とは 名前はフルネームで書く 香典金額の目安 金額の書き方 お札の入れ方と中包みの書き方 金額や氏名をきちんと書くのは喪家への配慮 香典はふくさに包む お札は新札でもO…