はじめてでもわかる!葬儀・香典返し完全ガイド

突然の出来事に慌てないために、仏事に関わる疑問をシーン別にまとめてみました。これが正解!の頑なさより、状況に合わせて対応できる一般的な常識人を目指そう

香典返し

【香典返しに商品券を贈ってもいいの?】香典返しに商品券を贈る際に気をつけたいこと

便利なようで難しい商品券 商品券=お金という認識 香典返しに商品券を贈ることもある 商品券を選ぶ際に気をつけたいこと 商品券にかわる カタログギフトという選択 便利なようで難しい商品券 香典返しに商品券を贈ること自体は明らかなマナー違反というわけ…

日にちが経ってから香典を頂いた場合のお返しの表書きと礼状の書き方&訃報を遅れて知った場合のお悔やみの仕方

香典といえば葬儀の時に受け取るのが一般的ですが、後から不幸を知ったという方や、やむを得ない事情で数日、あるいは随分と日が経ってからお香典を頂くこともあります。 遅れて香典を頂いた場合はお返しや挨拶状はどのようにすればよいのでしょうか。また、…

弔事にまつわる一般常識"2017年最新版" 葬儀・香典・香典返し・法要まとめ

香典袋の書き方 不祝儀袋(香典袋)の水引は結び切り・表書きは相手の宗教により異なります。 仏式: 神式: キリスト教: 文字は薄墨で書く - 薄墨で書く意味とは 名前はフルネームで書く 金額の目安 金額を書く時は旧字体で書く www.kouden-guide.info 香…

実は多い!?お金の入れ忘れ。頂いたお香典の中身が入っていなかった場合の対処について。"香典の入れ忘れ"は伝える?伝えない?香典返しはどうする?

香典の入れ忘れ 不幸事というのは突然の出来事ですので、香典も急に用意するにあたり、慌ててお金を入れずに出してしまった・・という方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。 当日にわかった場合は会計責任者や受付など第三者から伝える 「会計責…

香典返し挨拶状(お礼状)文例

挨拶状とは? ご挨拶状とはお香典を頂いた方々に葬儀の際のお礼や忌明け法要を滞りなく営んだ(又は、営む)旨などをお伝えする大変重要なものです。 忙しい中、故人のためにお供えをくださった方へ謝意を伝え、また故人の法要が滞りなく行なわれたことの報…

香典返し カタログギフトのメリット・デメリット。商品券よりカタログギフトが贈りやすい

カタログギフトとは 実は贈りやすいカタログギフト カタログギフトを贈るメリット 商品券はここが贈りづらい!? カタログギフトを贈るデメリット カタログギフトをうまく使い分ける 香典返しは遺族の感謝の気持ち カタログギフトとは その名の通り、カタロ…

昔、香典は「米」だった!? 香典返しにふさわしいものや香典返しでのタブーとは? 商品選びに困ったらまずは香典についての歴史を知ろう!

古くは香典は「米」だった!? 香典返しにふさわしいものや定番商品とは 香典返しのタブーとは 時代に合わせて変化する香典返し 香典返しには挨拶状を添えましょう 古くは香典は「米」だった!? 現代では「香典=お金」という認識ですが、古くは金銭よりは…

少なすぎず返しすぎない香典返し - 金額の目安と一家の働き手が亡くなった場合の香典返し金額について

香典返しの相場は半額から3分の1 香典返しの金額の目安は、頂いた香典額の半額程度とされていますが、香典の額には開きがあるので、何段階かに分けて一律のものをお返しする方法もあります。 例えば、5千円までの香典には2千円の品、1万円までは5千円の品と…

香典返しの時期とそれまでにやっておくべき準備 香典返しはいつ頃送ればいいの?

本来は忌が明けてから贈るもの 四十九日までに贈る相手と品物を決めておく 香典を寄付する場合 本来は忌が明けてから贈るもの 仏式では通常、四十九日の忌明けを過ぎた頃に相手に届くように手配します。本来は香典返しというしきたりがない仏式以外の宗派の…

香典返しが届いたらお礼を言ってはいけない! "貰いっぱなしが基本" のその理由 香典返しを受け取ったら心得ておくべきマナー

「香典返しを受け取ったらお礼は言ったほうがいいのか」と疑問に思われる方も多いかと存じますが、単刀直入に言うと「お礼は不要」です。 では、なぜお礼を述べることが不要なのかその理由や香典返しを受け取った時の対応マナーについて順にご紹介していきま…

香典返し「のし」の基本知識

水引について ※弔事でも紅白の水引を使用することもある 「熨斗(のし)」とは 表書き 「志」は宗教問わず用いることができる 満中陰とは? 神式やキリスト教では「偲び草」とされることも 香典返しの場合のし下は「故人」の苗字 絵柄つきののし紙を用いる時…

生前にお見舞いをもらってる方へのお香典返しも他の参列者と同じでいいの? 感謝の気持ちを表すのに決まりはありません。

亡くなったのだからお返しは不要と考える方もいらっしゃいますが、お世話になり気遣って頂いた方へはきちんと感謝の気持ちを伝えたいものです。 お香典返しに金額を上乗せしてお返しする場合 頂いたお香典の金額よりもお返しの額を上げてお返しをされる方が…

職場など団体への香典返しをする場合。【2017年最新版】香典返しが必要な場合と不要の場合のその理由

会社への香典返しは必要? 1.会社名義のお香典 2.社長や部長など上司から個人名義でのお香典 3.部署一同など有志の連名で頂いたお香典 職場で香典返しを渡すタイミング 職場でお香典返しを渡す際には挨拶も忘れずに ※記事をまとめ直しています 最新記事はこ…

香典返しを辞退された方への対応。本当に何もしなくていいのか不安な人はこれを知るだけで救われる。

基本的には辞退されてもお返しするのがマナー 遺族を気遣って「お香典返しを辞退します」といった方や、職場など一同で香典をするにあたり一人ひとりの金額が少額になるため"お返しには及びません"と辞退される場合もありますが、基本的にはお返しは必要とい…