はじめてでもわかる!葬儀・香典返し完全ガイド

突然の出来事に慌てないために、仏事に関わる疑問をシーン別にまとめてみました。これが正解!の頑なさより、状況に合わせて対応できる一般的な常識人を目指そう

少なすぎず返しすぎない香典返し - 金額の目安と一家の働き手が亡くなった場合の香典返し金額について

f:id:gifcon:20170412221850p:plain 香典返しの相場は半額から3分の1 

香典返しの金額の目安は、頂いた香典額の半額程度とされていますが、香典の額には開きがあるので、何段階かに分けて一律のものをお返しする方法もあります。

例えば、5千円までの香典には2千円の品、1万円までは5千円の品というようにおおよそ振り分けたほうが手間も少ないため、頂いた金額に関係なく段階を分けて品物を選ぶ事が多くなってます。 

香典返しにふさわしいものや香典返しでのタブーとは?昔、香典は「米」だった!?商品選びに困ったらまずは香典についての歴史を知ろう! - これだけは知っておきたい 香典返しのマナー

香典返しの基本は「上に薄く、下に厚く」

f:id:gifcon:20170412223053j:plain

 

高額の香典を頂いた場合でもご厚意に甘えさせて頂き、上限を一律にするという場合もあります。

お相手が遺族の援助のためにと多く包んで下さる場合もありますので、そこはご厚意を受け取るつもりでお香典返しを選ばれると良いでしょう。なぜ多く包んで下さったのか、その理由が分かっていながらきっちり半返しをしてしまってはお相手のご厚意を無駄にすることにもなりかねませんので3分の1程度でも良いでしょう。

お相手が親族の場合は半額ほどのお返しでもよいでしょうが、こちらも状況などを考慮して金額を決められると良いでしょう。

また、季節ごとの挨拶や子供の成長の報告、お中元やお歳暮など、お相手の気遣いに対しての感謝は香典返し以外でも伝えることができますし、香典は総合扶助的な役割もありますので、今後お相手がお困りの際にはこちらが親身になり助けになってあげれば良いのではないでしょうか。

gifcon.hatenadiary.com 

一家の働き手が亡くなった場合のお香典返し

香典返しの基本は半額とありますが、一家の働き手をなくした場合の香典返しは3分の1程度でも良いとされていますし、一律に同じ物を送るという事もあります。

また、子供がまだ小さく経済的な問題がある場合などは香典返しを省略する場合もあります。この際は、香典返しをしなくても挨拶状はきちんと送るようにしましょう。

上記にもあるように、総合扶助的な役割も担う香典に関してこのようなケースの場合は必ずしも頂いた香典額の半分をお返ししなくてはならないという事はないのです。

gifcon.hatenadiary.com

 

【参考文献】 
葬儀・法要・相続 マナーと手続きのすべて:主婦の友社編
作法が身につく しきたりがわかる 冠婚葬祭マナーの便利帖:岩下宣子 (著, 監修, 監修)
お坊さんがイチから教える! 葬儀・法要のマナーと心がまえ―宗派ごとの違いも大胆に説明:現代の葬儀を考える僧侶の会 (監修)
[最新ビジュアル版]冠婚葬祭お金とマナー大辞典:主婦の友社編
冠婚葬祭とマナーの基本事典:ザ・アール監修・成美堂出版